鳥取エリア教室ブログ

日常生活に潜むやつら~学習を楽しむ~

2018.11.16

倉吉大正町教室 学習方法

皆さんこんにちは。倉吉大正町です。

 

最近冷えますね。

空気が乾燥していますし体調を崩していませんか?倉吉では先日インフルエンザ感染者第一号が確認されました。

チラホラ出てきているみたいですね。

 

受験生は特にインフルエンザには気をつけたいところです。

 

身近なところに潜んでいる理科

さて、私先日、鳥取砂丘に行ってまいりました。

この地形、自然が生み出した形だというから驚きです。

 

どうやっていつ形成されたのだろう...そう思って調べてみました。調べて納得。

 

森山の感想⇒「あ~これ、中学理科で学習するやつじゃん!溜まっていくやつね、ハイハイ。」

 

※中学で学習する理科は身近なところに潜んでいるということが伝えたいだけなので、中身は内緒です(笑)

気になる人は調べてみて下さい。

 

別の日の授業

中2年生:「先生~今日な、塾くるときの車で前のガラス(フロントガラス)が曇ってきて前が見えんくてめっちゃ怖かったんですよ。」

森山:「無事に着いて何より!なんで曇るか知っとる?今理科で学習しとる天気の所で説明できるよ~。(その後説明してみました。)」

中2年生:「あ~それ確かに習いました。曇るのってそういうこと?!面白い気がする。」

 

 

身近に使われる数学

もう一つ小ネタにお付き合いください。

 

先月、受験期に通ってくれていた高校1年生とばったりと会いました。

 

高校生活の話で盛り上がりました。

彼の成長を目の当たりにし、少々感慨深いものがありました。「半年たっただけでこんなに変わるのか~」と思っていたところで彼から思わぬ発言が、、、、

 

「先生、ようやく連立方程式の大切さがわかりました。」

 

思わぬ発言に一瞬耳を疑いましたが、よくよく聞いてみるとどうやら高校のお菓子を作る実習で、調味料の量を求めるのに連立方程式を使うようです。

 

「なんでこんな計算せんといけんだいや」と思っている方々いると思いますが、こういうところで役に立つのですね。

 

また、そういえば知り合いの建築士さんが「仕事柄、三平方の定理をよく使うよ~」と言っていました。

 

進む道によって使うものは限られるかもしれませんが、このように中学で学習する数学は意外と大人になっても使うものが多いんです。

 

 

まとめ

皆さんは来るべき受験のために主に学習を頑張っていると思います。

ただ、受験の為だけに学習するというのはなんだかもったいない気がしています。

 

学校で得た知識が身近なところで使われていることを知ると嬉しくないですか?

学習したことに少し興味が湧きませんか?

記憶に残りやすくないですか?

知識を得るだけが学習ではありません。

勉強の楽しさというのは点数が上がることだけではなく、身近な生活で学習を発見できた時にもまた学習の楽しさを見いだせるのではないでしょうか?

鳥取エリア教室ブログ
2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930