鳥取エリア教室ブログ

単語の覚え方~yesterdayとmonthを参考に~

2018.06.15

倉吉大正町教室
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/sakuragokaku/sakusakura.jp/public_html/blog_tottori/wp-content/themes/sakura_kobetsu/single.php on line 34

こんにちは。倉吉大正町です。

 

長くなりそうなので、本題に入っちゃいます!

 

 

英単語をどれだけ覚えていますか?

皆さん英語の単語はどれだけ身についているでしょう。

 

最近中学1年生の生徒たちの授業に入っていて気になったことがあります。

 

正しく発音はできるけど、正しく書けない

 

発音できるということは、リスニングでもその単語を認識できるということです。

「リスニング力」という点ではとても良いことだと思います。

 

しかし、現在の定期テストは主に聞くことよりも書くことがメインです。

リスニング問題では、選択問題だけではなく、聞き取った英語を実際に自分で書かなくてはならない問題もあります。

 

では単語を覚える(書ける)ようになるにはどうしたらよいのでしょうか?

 

 

 

単語の覚え方

皆さん、 質問です。

“yesterday” と “month”、2つの単語、どちらの方が覚えやすいと思います?

 

、、、、、単語のスペルが短いから“month”?

 

ためしに自教室の中学生数十名に “yesterday” と “month”のスペルが書けるかどうか実験してみました。

 

結果はどうだったと思いますか?

 

“yesterday”は書けたけど“month”は書けなかったという生徒が多かったのです。

 

他にもbaseballとvolleyball 、studentとnurseでも実験してみました。前者はbaseballが後者はstudentの方が書けていました。

(学校の準拠教材によっては結果が異なるかもしれません。)

 

なぜだかわかりますか?

 

答えは簡単。 単純にその単語を使う機会が多いから。

 

例えば過去形を学習する際に、yesterdayは必ず教科書に出てきます。

また、プリント学習や学校ワーク・塾のテキスト等では「現在形の文について、yesterdayを使った過去形にしなさい」のような、問題にyesterdayを書かせる機会も多いです。

 

つまり、文中で多用される単語は、何度も見る機会・書く機会があるため覚えやすいのです。

 

また脳は、文中での単語の位置・形などの情報をくみ取ったイメージ図から単語そのものを記憶していくので、単語だけを見るよりも文章を通して単語を見た方が記憶しやすいのです。

 

つまり、単語を覚えるには、その単語を使った文章に触れる機会を多くするということが大切です。

 

 

 

まとめ

ここでは単語の覚え方について、触れさせて頂きました。

 

単語が苦手だという生徒さんは五万といることでしょう。

 

ただ、単語は英語を理解する上で必要最低限知っておかなければならない知識です。

 

学校の教科書の本文は新出単語を使った文が必ず載っています。

ですでの、家で勉強される際は、教科書の本文を書いたり読んだりしながら単語をおぼえてみてはいかがでしょうか

鳥取エリア教室ブログ
2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031