鳥取エリア教室ブログ

歴史って必要?

2018.05.11

倉吉大正町教室
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/sakuragokaku/sakusakura.jp/public_html/blog_tottori/wp-content/themes/sakura_kobetsu/single.php on line 34

こんにちは。倉吉大正町です。

 

皆さん、GWはどのようにお過ごしになりましたか?

皆さん「県外のいとこに会いに行った」「部活の合宿だった」等いろいろな過ごし方をされたようですね。

私は鳥取駅南口前教室の教室長と名古屋へ行き、『徳川園』や『熱田神宮』等、歴史に関わる地へ足を運んできました。

熱田神宮は織田信長が桶狭間の戦いで勝利を祈願しに参拝したとされており、同じ地を踏んでいるのかと思うと感慨深いものがありました。歴史についての知識があると、観光名所を訪れたときの楽しみが増えますね。

 

前振りが長くなりましたが、、、、ということで、本日は歴史についてお話ししたいと思います。

 

 

歴史を勉強する意義

皆さんはなぜ歴史を勉強しないといけないと思いますか?

 

 

歴史を勉強する目的は2つあります。(国のお偉いさんが定めているのは3つですが、わかり易いものを抜粋しました。)

 

◇自分で調べ正しく読み取る力をつける事。

⇒歴史について調べる際、何か資料を参考にしていきますね?教科書、図書館、インターネットを参考に情報をテーマに合わせて必要な情報を読み取って行くことで調べる力読み取る力が付きます。

 

◇歴史に関わる出来事を、様々な視点から考え、複数の立場からモノを見て判断できる力をつける事。

⇒「鎌倉幕府が出来たとき天皇側(朝廷)はどう感じたか?」「鎖国をした日本では、どのような良い事(悪い事)があったか?」など、出来事を通して、時代背景などを基に考えをまとめていくことで考える力・判断する力が付きます。

 

 

歴史の学習について

実際、学校現場では、上のような3つの目的を果たすため、知識を提供していく授業ではなく、一つの出来事に対し、どのような事件なのかを調べてまとめたり、出来事に対し意見を出し合ったりするような授業を展開されている学校が増えてきているようです。(アクティブラーニングのようなものでしょうか?)

 

また、学校のテストも資料を使ったテスト哉、時代背景を問う記述式の問題も増えています。ただ、記述の代わりに選択問題で対応する場合もあります。

 

テスト例

問い:資料から読み取れることを書きなさい。

ちなみにこの答え、わかります?

 

 

まとめ

今回は勉強の仕方というより、「なぜ勉強が必要なのか?」という根本的なことについて、書かせていただきました。

 

勉強の仕方を探すだけではなく、勉強の意義について考える時間があってもいいのではないでしょうか?

 

 

…ちなみにここだけの話、社会の点数を上げたいのであれば、社会の教科書を音読するだけで、結構効果出ますよ。

 

参考

文部科学省ホームページ

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2018/05/07/1387018_3_1.pdf

 

鳥取エリア教室ブログ
2024年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031