鳥取エリア教室ブログ
身近な歴史から~文化祭シーズンですね~
2017.11.02
倉吉大正町教室
Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/sakuragokaku/sakusakura.jp/public_html/blog_tottori/wp-content/themes/sakura_kobetsu/single.php on line 34
こんにちは。
倉吉大正町です
先日、10/29(日)鴨中学校の文化祭にお邪魔しました
人気講師の一人、竹本先生が、生徒のことをもっと知りたいと一緒に来てくれました。
体育館で行われましたが、そこには国語、英語、美術、家庭科の授業でつくられた生徒の作品もおいてあり、どれも個性あふれる素晴らしいものでした。
ステージ発表で一番印象に残ったのが、合唱コンクールで、どの学年もこの日のために練習を積んできたのがわかりました。
特に中学3年生の熱のこもった合唱には鳥肌が立ち、生徒の今まで見たことのない顔を見ることが出来、胸が非常に熱くなりました
学校での様子を垣間見る事ができたこともうれしかったです。
図々しくも、お母様方に声をかけさせていただきました。楽しく会話していただきありがとうございました
さて、学校文化祭はいつごろから始まったのかご存知ですか?
本格的な公教育が始まったのはそもそも明治以降なので、それ以前に存在していないことはお分かりでしょう。
文化祭の歴史は非常に浅く、第二次戦争後とされています。
戦争中はお国の為に尽くすことが大切と言われ、作品をつくって自由に表現することは許されていませんでした。
戦争が終わり、日本国憲法成立⇒『表現の自由』の実現により『クラブ活動』などができるようになりました。クラブ活動が始まると、その発表の場が望まれるようになり、古い伝統を持つ高校の多くは、昭和23年ごろから文化祭を始めたそうです。
その際は今のようなクラス単位の発表ではなく、クラブ活動についての発表がメインと言われているようです。
身近なものの歴史から調べていけば、歴史が浅いものから、実は歴史が深かったり、外国発祥だったなど意外な発見があるかもしれません。様々な歴史に興味をいだいていくことで学校の歴史の勉強も好きになっていくかもしれませんね。
2024年11月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |