生徒の声

成果を出します

「うれしい声」をたくさんいただいています。生徒の成長、やる気を感じるコメントが多く、指導にも熱が入ります。

エリアを絞って見る

下のボタンをクリックすると、気になるエリアを絞り込んだ一覧を見ることが出来ます。

すべての生徒の声の一覧

【大学受験】島根大学 合格!

■志望校合格に向けて、最も努力したこと
共通テストでいい点を取るために苦手な英語を何回も見直したり、共通テストやセンター試験の過去問などを何回も解いたりしたこと。

■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
周りに多くの大学を目標に頑張っている人がいてサクラサクセスに行くと自分も頑張らなきゃと思ってより集中することが出来た。

(Iさん)

出雲・雲南エリア 高校生

【大学受験】島根大学 合格!

■志望校合格に向けて、最も努力したこと
共通テストでどれだけリードを取るかを考えて共通テストの勉強を多めに取り、その中でも大学の配点や2次で使う科目を更に重点的に時間をかけました。

■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
自習室が使えるので放課後すぐに来て勉強を始められる事がよかったです。大学に向けての勉強方針を塾の先生が相談して決めてくださりスムーズに出来ました。

(Tさん)

出雲・雲南エリア 高校生

【大学受験】鳥取大学 合格!

■志望校合格に向けて、最も努力したこと
勉強を毎日すること。特に苦手教科をした。また、得意教科も欠くことなく、継続してやることで、共通テストの点数を取ることができた。

■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
先生たちの接し方や、授業の進め方がとてもよかった。四年間通ってよかったと思える塾だった。数学と英語を習っていたが、どちらもとても丁寧な教え方で、とてもやりやすかった。

(Aさん)

鳥取・倉吉エリア 高校生

【大学受験】北海道大学 合格!

■志望校合格に向けて、最も努力したこと
自分がもっとも勉強しやすい環境を周りに協力してもらいながら作り自分のペースを崩さなかったこと。最大限の力を発揮できる環境で効率よく勉強できるようにしていました。

■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
良かったことは東進のテキストを利用できたこと。受験の直前まで見ていました。具体的な対策内容は、ひたすら過去問演習。

(Kさん)

松江・安来エリア 高校生

【高校受験】東福岡高校 合格!

■志望校合格に向けて、最も努力したこと
英語が苦手だったので克服するためにたくさん努力しました。スポーツとの両立だったため、両方に力を入れるのがとても大変でした。

■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
分からないところを気軽に質問できる環境で、先生も一緒に考えてくれて、わかりやすい解説をしてもらったのでとても頭に残りやすかったです。過去問を繰り返し解いて苦手なところを解き、疑問を徹底的になくすような勉強をしていました。

(Kさん)

佐賀エリア 中学生

【大学受験】鳥取大学 合格!

■志望校合格に向けて、最も努力したこと
寝る前に暗記をするのを続ける事。やる気が起きなくてもとりあえず塾や図書館に行く事。一度勉強を始めれば集中してできました。

■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
先生が優しく、問題を質問しやすかったです。自習室を利用しやすかったです。平日は22時まで開いているので勉強を習慣化するのに役立ちました。

(Iさん)

松江・安来エリア 高校生

【大学受験】周南公立大学 合格!

■志望校合格に向けて、最も努力したこと
共通テストが終わって、自分の行きたい大学の二次試験に向けて、その教科を徹底的に毎日やり続け、復習を重ねた事。

■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
自分の行きたいタイミングで行ける自習室で、夜遅くまで勉強し、授業時では、自分がわからないと思ったところを丁寧に教えて下さった事。

(Yさん)

出雲・雲南エリア 高校生

【大学受験】島根大学 合格!

■志望校合格に向けて、最も努力したこと
一日の起床時間や就寝時間、いつ勉強を始めて、いつ終わるのか1日何時間勉強するのかなどをしっかり決めて最後までやり遂げること

■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
自習スペースで時間を忘れるぐらい集中出来ること。また、過去問など充実していて、共通テストや2次試験などの対策がしやすいこと。

(Sさん)

出雲・雲南エリア 高校生

【大学受験】愛媛大学 合格!

■志望校合格に向けて、最も努力したこと
過去問を何度も解いて傾向を把握しました。特に国語の評論は問題集を使って正確に言い換えができるように頑張りました。

■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
苦手な分野を集中的に効率よく学習できました。古文の講義では時代背景まで学習できたので頭に入りやすかったです。

(Kさん)

松江・安来エリア 高校生

【大学受験】島根大学 合格!

■志望校合格に向けて、最も努力したこと
2次に向けての対策です。
私は共通テストでかなりやらかしてしまって正直落ちるだろうなと思っていましたがそれでも2次で400点あるなら逆転できるかもしれないと思って共通テスト以降は2次で利用する科目の演習を徹底的にしました。
科目が少ないから対策が楽というわけでもなくその限られた科目から満遍なく出題されるというのは事前に分かっていたので、抜け落ちがないように自分の持ってる参考書を何周もしました。そこでわからなかった問題は他の参考書を探して類題を演習しました。
とにかく反復をすることが身につける上で大事です。なので早い時期から演習しないと正直時間が足りないと思います。
反省点としては自分のやらなければいけない教科に絞って、さらに早い時期から反復演習をするべきだったと思います。だけどここで何回も反復して演習したことが合格に繋がったと思います。 また、共通テストと2次の問題は全くといっていいほど問題の傾向が違います。正直、共通テストのほうが苦手でした。
ですが、2次試験は部分点をもらえる場合が多いので、試験当日は常に部分点を狙えるように問題の答えが分からなくても考え方が分かるのであればその考え方を解答に記入しましょう。そういったちょっとした努力が合格につながると思います。

最後に共通テストは人によって得意不得意が出やすい試験だと思います。
ですが2次試験は定期テストや課題テストでどれだけ努力したかが脆に出てしまう試験です。大学の過去問を研究して効率よく学習すれば確実に逆転できます。 皆さんも合格を掴み取ってくれることを願ってやみません。

■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
どの先生も優しくてメンタルが弱い自分にとって最高の塾でした。感謝しかありません。分からないことがあったら積極的に講師の先生に質問しましょう。
また、塾でできた友好関係を活用しましょう。わからないところを教え合うもよし、点数を競い合うもよし。そうすることで自分の学力を最大限伸ばすことができると思います!

(Mさん)

出雲・雲南エリア 高校生