出雲市の学習塾(教室)
出雲市の学習塾(教室)一覧
出雲市のキャンペーン情報
-
【先着20名様限定】春期講習5大特典キャンペーン
【募集締切:2025/4/3(木)まで】【先着20名様限定】春期講習5大特典キャンペーン実施中!今なら最大10回分授業料無料!/対象:小学1年生~高校3年生(既卒含む)/お得に受講できるチャンス♪学習塾・個別指導塾へのご入塾を検討されている方は、まずは無…
-
【受付を終了しました】1月受講生受付開始!3回分授業料無料!
【募集締切:2025/2/2(日)まで】1月受講生受付中!今ならご入会特典で3回分授業料無料!/対象:小学1年生~高校3年生(既卒含む)/お得に受講できるチャンス♪学習塾・個別指導塾へのご入塾を検討されている方は、まずは無料体験をお申込み下さい!
出雲市の生徒の声(抜粋)
三刀屋高校 合格
ぼくは家での勉強量がふえました。わかりやすく教えてくれるので苦手な教科ができるようになりました。
Iくん
【大学受験】神奈川大学 合格!
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
共通テストの英語の長文読解が苦手だったので、飽きるほど長文を読みました。
最初はゆっくり丁寧に読むことを大切にして分からなかった単語をまとめることをしました。慣れてきたら時間を計りながら読むスピードを上げる練習をしました。
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
自習室がとても役に立ちました。冬頃になると毎日自習室を開けてくださったので助かりました。また、学校のスケジュールに合わせて授業の時間を決めてくださったり、自分に合った講師の先生をつけてくださったりしたことが良かったです。
Iさん
【大学受験】和洋女子大学 合格!
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
総合型選抜だったので小論文と面接対策に力を入れた。小論文は過去問を解きながら問題の傾向を掴み、面接はエピソードを踏まえながら簡潔に伝える工夫をすることを頑張った。
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
受験対策として小論・面接対策の講座を受講した。学校の練習では補えない部分まで丁寧に指導をしてくれた。また、医学生としての目線で様々な視点からのアドバイスをしてくださり、とてもよかった。
受験対策以外での講座では、苦手分野の教科や解答だけでは分からない部分を解説してもらうことで理解を深めることができたので、対面授業は自分に合っていたと思う。
Rさん
三刀屋高校 合格
わからなかった所がわかるようになったり、先生と相談しながらできるので、自分のためにもなる。
Iさん
【高校受験】出雲高校 合格!
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
過去問を解き、そこで間違えた問題をもう一度解き直すことで自分の苦手を見つけ出し、集中的に学習することができました。
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
自分のペースで学習することができ、質問もしやすい雰囲気なため学習への理解を高めることができました。先生は親身に質問に答えてくださり、根本的な部分も知ることができました。
Sさん
【大学受験】島根大学 合格!
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
自分は面接、プレゼンテーションがあったので、伝えたいことを紙にまとめたり、わかりやすいように言葉にすることを意識して、対策に取り組んでいました。
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
面接対策で先生方が本番と同じような雰囲気を作ってくださり、本番さながらの緊張感で練習することができました。また、学校の授業だけではカバーできない苦手な点や理解しきれていない点を先生方が個別に詳しく説明してくださり、理解を深めることができたのが本当に良かったです。
Kさん
【大学受験】山口大学 合格!
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
共通テストでの苦手科目克服のためマーク式の問題演習(センター過去問や問題集)に取り組んだことです。
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
自習室がきれいで使いやすかったです。
また先生方がほぼ個別で指導してくださることと、過去問や教材が充実しているところです。
Iさん
平田高校(普通科)合格
成績が上がった。勉強が好きになった。
Tくん
三刀屋高校 合格
以前は英語が苦手だったけど積極的に勉強するようになった。
Hさん
【高校受験】大社高校 合格!
■志望校合格に向けて、最も努力したこと
苦手なところと得意なところが極端に別れていたので、苦手なところを重点的に勉強し、得意なところは確実に取れるように勉強しました。
■サクラサクセスに通う中で、良かったと感じたことや、具体的な対策内容
サクラサクセスに通い、良かったところは、自習室が使いやすいところです。
私は放課後、よく友達と自習室に通っていました。自習室は、机に仕切りもあり、席数も多く、すごく使いやすかったです。
また、具体的な対策内容は、過去問をひたすら解くことです。過去問をとくことで、問題の傾向を掴むことが出来ました。
Nさん