学習内容解説ブログサービスリニューアル・受験情報サイト開設のお知らせ 学習内容解説ブログをご利用下さりありがとうございます。 開設以来、多くの皆様にご利用いただいております本ブログは、 より皆様のお役に立てるよう、2020年10月30日より形を変えてリニューアルします。 以下、弊社本部サイト『受験対策情報』にて記事を掲載していくこととなりました。 『受験対策情報』https://www.sakusakura.jp/examination/ 『受験対策情報』では、中学受験/高校受験/大学受験に役立つ情報、 その他、勉強に役立つ豆知識を掲載してまいります。 ぜひご閲覧くださいませ。今後とも宜しくお願い申し上げます。 |
こんにちは、サクラサクセスです。
このブログでは、サクラサクセスの本物の先生が授業を行います!
登場する先生に勉強の相談をすることも出来ます!
"ブログだけでは物足りない"と感じたあなた!!
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいませんか?
さて、そろそろさくらっこ君と先生の授業が始まるようです♪
今日も元気にスタート~!
田庭先生
数学担当の田庭です。
新しい元号も令和に決まり、
新時代の幕開けな空気が出ている世の中です。
学校でも新学期が始まり、
忙しい日々を過ごしている事ではないでしょうか?
季節の変わり目でもありますので体調には注意して過ごして下さい。
今日は大学受験生に向けて、受験本番までの数学の学習について少しお話をします。
今年度でいよいよセンター試験もラスト!
悔いの残らないように、
1日1日を大切に受験に向けて取り組んでください。
今日は大学受験に向けてのお話だね!
よろしくお願いします!!
田庭先生
数学のセンター試験においては時間との戦いです。
限られた時間の中で速く正確に解くためには公式を正確に使いこなせること、
早く正確な計算能力が求められます。
どうやって力をつけたらいいのかな?
田庭先生
その為に、
まず教科書の例題を全てすらすらとけるようになるまで繰り返し解いてください。
その次はチャートなど学校で使用している、
参考書の例題・基本問題を繰り返し解いてください。
1周目に解けなかった問題のみ2周目に解き、
それでも解けなかった問題を3周目に解いて・・・と繰り返して下さい。
また答え合わせをする際も解答の論理や計算過程までじっくり確認して、
考え方や計算方法まで正確かよく確かめて下さい。
理系の方へ
数Ⅲを二次試験で受験する場合は、以下のテキストがおすすめです!!
https://www.sundaibunko.jp/contents/book/948/
数Ⅲは数学の中で最も計算力が必要です。
ドリル形式のテキストなので、
繰り返し演習して確実な計算力を身に着けておいて下さい。
ここまでを1学期から始め、
遅くても夏休みが明けるまでに終わらせておきましょう。
1冊終わらせたら満足しがちだけど、
わからなかった問題を繰り返し解くことが重要なんだね!
田庭先生
そう!
解けなかった問題を解けるようになるまで繰り返し解くってところがポイントです!
間違っていた問題は、答えと自分の解答を照らし合わせてどこが間違っていたか確認し、
そして、次に解く時に正しい計算方法を思い出しながら解いていきましょう!
最後に1つ注意点があります。
いきなり過去問に取り組むのはおすすめできません!!!
サッカーで言えば走り込みやパスの練習を全くせずに、
練習試合を繰り返すようなものです。
ある程度の基礎を身に着けてからでないと、
実戦形式の練習をしても意味がなく時間を無駄にしてしまうので注意して下さい。
また、2次試験で数学を受験する生徒さんは
センター試験と二次試験は切り離して考えないでください。
2次試験の基礎固めに、
センター試験の勉強を利用する感覚で取り組まれると良いと思います。
今日はここまで!
夏休み以降の学習についてはまた後のブログで紹介します。
過去問題を解くっていう順番が大事なんだね!
まずは基本問題をくり返し解いて基礎を身に付けるよ!
田庭先生ありがとうございました!
最後までお読みくださりありがとうございます♪
実際に、このブログに登場した先生に勉強の相談をすることも出来ます!
「ブログだけでは物足りない」、「もっと先生に色々教えてほしい!」と感じたあなた、
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいましょう!
友だちも誘って、ぜひ一度体験しに来てくださいね!