国語

【小・中・高必見!】漢字の重要性第一弾

学習内容解説ブログサービスリニューアル・受験情報サイト開設のお知らせ

学習内容解説ブログをご利用下さりありがとうございます。

開設以来、多くの皆様にご利用いただいております本ブログは、
より皆様のお役に立てるよう、2020年10月30日より形を変えてリニューアルします。

以下、弊社本部サイト『受験対策情報』にて記事を掲載していくこととなりました。

『受験対策情報』https://www.sakusakura.jp/examination/

『受験対策情報』では、中学受験/高校受験/大学受験に役立つ情報、
その他、勉強に役立つ豆知識を掲載してまいります。

ぜひご閲覧くださいませ。今後とも宜しくお願い申し上げます。

  

こんにちは、サクラサクセスです。
このブログでは、サクラサクセスの本物の先生が授業を行います!
登場する先生に勉強の相談をすることも出来ます!
"ブログだけでは物足りない"と感じたあなた!!
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいませんか?
さて、そろそろさくらっこ君と先生の授業が始まるようです♪
今日も元気にスタート~!
 
 
 

藤山先生

こんにちは!

国語担当の藤山です。

 

藤山先生こんにちは!

 

藤山先生

さっそくですが、皆さんは漢字をどの程度知っていますか?

というより、どの程度興味が有りますか?

 

どの程度…

普段使うくらいの漢字は知っているよ!

興味があるかと言われたら、そこまではないのかも…

 

藤山先生

と言いますのも、

最近は皆さんの答案用紙の中における漢字での解答が、

メッキリと減ってしまったように感じるからです。

 

ギクッ

 

藤山先生

そこで純粋な疑問として、

何故漢字をあまり使わないの?

と質問を何人かの生徒さんにしてみた所、

漢字指定じゃないから

という返答が高確率で返って来ます。

確かに間違った意見では無いと思いますが、やはりどこかで納得出来ない部分が有りました。

それは最初に申しました通り、漢字の解答を見る頻度が、

10年前と比較すると明らさまに減っているように感じています。

酷い場合は漢字指定の所以外は全て平仮名、という解答も今や珍しくありません。

ただ平仮名自体が悪いわけでは無く、私自身バランスが大事であるとは感じております。

私は小学校の時に書道を習っており、

当時の先生からは、しばしば漢字と平仮名とのバランスとその重要性を説かれていました^^;

例えば坂上田村麻呂という人名が有ります。

※「坂上田村麻呂」:平安時代の武人

これを全て平仮名で並べると「さかのうえのたむらまろ」となりますが、

恐らく普段漢字を当たり前のように用いる者からすれば、

全て平仮名の羅列になるとかなりの違和感を覚えるのでは無いかと思います。

 

確かに、平仮名ばっかりだと読みづらいね。

 

藤山先生

そもそも小学校或いは中学校においても、あれだけ漢字を一生懸命練習したのに、

実際の試験で何故使わないんだろうか?という事さえ思ってしまいます。

(繰り返しますが、平仮名を使う事が悪いわけではないです)

今回は物凄く身近な物のようで、

実は最近は身近では無くなっているのではないかという私の疑問から、

一番最初に挙げました「漢字をどの程度知っていますか?」という質問をさせて頂きました。

次回は実際に漢字を使う事のメリットや、

実際に使わないといけないような場面を想定した上でのお話をしていければと思います。

 

漢字は知っていて損はないんだね。

漢字ノートをひたすら書いていた記憶がある…!

次の内容が楽しみだな~。

藤山先生ありがとうございました!


 
 
 
 
 
最後までお読みくださりありがとうございます♪
実際に、このブログに登場した先生に勉強の相談をすることも出来ます!
「ブログだけでは物足りない」「もっと先生に色々教えてほしい!」と感じたあなた、
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいましょう!
友だちも誘って、ぜひ一度体験しに来てくださいね!

-国語
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© サクナビ-受験情報・テスト対策・学習内容解説created by個別指導サクラサクセス , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.