学習内容解説ブログサービスリニューアル・受験情報サイト開設のお知らせ 学習内容解説ブログをご利用下さりありがとうございます。 開設以来、多くの皆様にご利用いただいております本ブログは、 より皆様のお役に立てるよう、2020年10月30日より形を変えてリニューアルします。 以下、弊社本部サイト『受験対策情報』にて記事を掲載していくこととなりました。 『受験対策情報』https://www.sakusakura.jp/examination/ 『受験対策情報』では、中学受験/高校受験/大学受験に役立つ情報、 その他、勉強に役立つ豆知識を掲載してまいります。 ぜひご閲覧くださいませ。今後とも宜しくお願い申し上げます。 |
みなさん、こんにちは!
さくらっこです!
今日はこのブログで理科を担当する白枝先生からメッセージが届きました!
白枝先生
こんにちは、サクラサクセス出雲三中前教室教室長の白枝 拓也です。
よく「肌が黒いけど白枝さん」と言われます。
大阪生まれの島根育ち、父が島根人、母が大阪人のハーフとして生まれ物心ついてからは島根でずっと育ちました。
高校は出雲高校理数科、大学は「大阪に住みたい、暮らしたい‼」という思いを叶え、大阪市立大学工学部に進学しました。
夢を叶えて大阪の大学に進学されたんですね!
すごいや!!
白枝先生
私は理科を担当させていただきます。
私自身理科は大好きな科目で特に化学分野が大好きでした。
理科は「実験」があるから面白い教科です。
現象や変化が目に見えるのがとても面白く、それで理科が大好きになりました。
しかし高校で内容が難しくなってから思うようにいかなくなり、
2年生のときに物理でつまずきました。
そのことがきっかけで理科が嫌いになりかけました。
それでも化学は好きな教科のままでした。
僕も分からないことがあると嫌になっちゃうな。
そういう時ってどうしたらいいんだろう?
白枝先生
私は大学受験を迎えた時に、図に描きこんで解く解き方を始めました。
頭の中で想像するのではなく、目に見えるように図に書き込むようにしたんです。
すると、解き方が結びついて分かるようになりました!!
それ以来、物理は私の得意科目になりました!
解き方を工夫したんだね!
目に見えるように図に書き込むってとっても大切なんだ!
僕もやってみよう!!
白枝先生
よく理科が覚えられないという声を聞きますが、理科は単に覚える教科ではありません。
「なぜ?どうして?」と疑問に思うところから始める教科です。
中学生のみなさんは実験の図を見て興味を持ってください。
物理、化学分野は現象を見て変化を感じる単元、
生物、地学分野は観察を通して「なぜ?どうして?」を感じる単元です。
身近なところで「なぜ?どうして?」を探してみて下さい。
そこから理科の勉強が始まります。
理科は「なぜ?どうして?」を感じる単元なんだね。
僕も身近なところで探してみるよ!
白枝先生、ありがとうございました!!