学習内容解説ブログサービスリニューアル・受験情報サイト開設のお知らせ 学習内容解説ブログをご利用下さりありがとうございます。 開設以来、多くの皆様にご利用いただいております本ブログは、 より皆様のお役に立てるよう、2020年10月30日より形を変えてリニューアルします。 以下、弊社本部サイト『受験対策情報』にて記事を掲載していくこととなりました。 『受験対策情報』https://www.sakusakura.jp/examination/ 『受験対策情報』では、中学受験/高校受験/大学受験に役立つ情報、 その他、勉強に役立つ豆知識を掲載してまいります。 ぜひご閲覧くださいませ。今後とも宜しくお願い申し上げます。 |
こんにちは、サクラサクセスです。
このブログでは、サクラサクセスの本物の先生が授業を行います!
登場する先生に勉強の相談をすることも出来ます!
"ブログだけでは物足りない"と感じたあなた!!
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいませんか?
さて、そろそろさくらっこ君と先生の授業が始まるようです♪
今日も元気にスタート~!
松岡先生
いよいよ中間テストという方も多いのではないでしょうか?
新中学1年生さんは初めての定期テストですね。
緊張や不安など色々と入り混じるとは思いますが、
しっかりとした準備があれば大丈夫です!
頑張ってくださいね!
中間テストに備えて、しっかり勉強しなきゃ・・・!
今日もよろしくお願いします!!
松岡先生
では、前回に引き続き、地理の単元ごとの学習ポイントを解説していきたいと思います。
「世界のすがた」という単元では、
主に次のような内容を学習するとお伝えしました。
世界のすがた
①六大陸と三大洋
②地球儀と世界地図の特徴
③緯度と経度
④国が成り立つための条件
⑤六つの州とアジア州の分け方
⑥面積の大きい国と小さい国、島国と内陸国
松岡先生
①と②は前回解説させてもらったので、
今回は③緯度と経度の特徴に入ります!
緯度と経度の特徴
松岡先生
前回、地球儀は実際の地球を縮めたものと説明しました。
地球儀を見たことはありますか?
見たことがある方ならご存知かもしれませんが、
縦と横に線が引いてあることが分かるかと思います。
縦の線を「経線」と呼びます。「経度」を表しています。
「経度」は、イギリスの首都であるロンドンを通る「本初子午線」を0度として、
地球を東西にそれぞれ180度に分けたものでイギリスの首都です。
本初子午線より東側を東経、西側を西経といいます。
そして、同じ緯度を結び北極と南極を結んだ線のことを、「経線」といいます。
横の線を「緯線」と呼びます。「緯度」を表しています。
「緯度」は、赤道を0度として地球を南北にそれぞれ90度にわけたものです。
赤道より北側を北緯、南側を南緯といいます。
北緯・南緯とも90度まであり、北緯90度は北極、南緯90度は南極です。
そして、同じ緯度を結んだ赤道に平行な線のことを、「緯線」といいます。
松岡先生
生徒さんからもよく
緯線と経線って、どっちが縦でどっちが横の線ですか?
という質問を受けます。
どちらが横線で縦線か迷ってしまいますよね…。
そんなときに役立つ「緯線と経線のゴロ合わせ」を紹介します。
「 ヨコイ(さん) と タケイ(さん) 」です。
⇒横の線が緯線、縦の線が経線
実際に周りにいそうな名字ですよね。
他にも「ヨコイ ケイタ(くん)」などもあります。
自分に合う方法で覚えてください。
松岡先生
また、上の方にサラッと出てきましたが、
緯度0度を『赤道』と呼び、経度0度は『本初子午線』
といいますからこれも覚えておきましょう。
さらに、赤道と本初子午線が地図のどこを通っているかも確認しておきましょう。
特に、赤道が通っている国については定期テスト・実力テストでもよく問われます。
アフリカ、東南アジア、南アメリカで赤道が通っている国について、
地図帳などでしっかり確認しておきましょう。
赤道が通っている国
アフリカ⇒ケニア
東南アジア⇒インドネシア
南アメリカ⇒ブラジル・エクアドル
※ちなみに、エクアドルはスペイン語で「赤道」を意味します!
松岡先生
また、教科書では、
経度180°の経線にほぼ沿った線である『日付変更線』の記載があると思います。
日付変更線については、
『日付変更線を超えるとどうなるのか?』という問題が出題されますね。
後に学習する時差の問題にも使える知識です。
下記のような問題です。
①と②に入る言葉は分かりますか?
日付変更線を超えるときは?
・日付変更線を西から東へ越えるときは、日付を1日( ① )。
・日付変更線を東から西へ越えるときは、日付を1日( ② )。
松岡先生
正解は・・・、
①(遅らせる) ②(進める)となります。
覚えておきましょう!
かなり高確率でテストに出るから覚えておこう!!
松岡先生
今日はこれで終わりです!
赤道や北緯・南緯、本初子午線と東経・西経などの知識は、
地図を用いた問題に限らず、
地理を学習していく上で、前提として知っておく必要がある内容です。
用語と地図上での扱い方をしっかり理解しておきましょう。
それでは皆さん!中間テスト頑張ってください!
良い点が獲得できることを願っています!
しっかり理解してテストに臨むためにも勉強頑張るぞ~!
松岡先生ありがとうございました!!
最後までお読みくださりありがとうございます♪
実際に、このブログに登場した先生に勉強の相談をすることも出来ます!
「ブログだけでは物足りない」、「もっと先生に色々教えてほしい!」と感じたあなた、
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいましょう!
友だちも誘って、ぜひ一度体験しに来てくださいね!