学習内容解説ブログサービスリニューアル・受験情報サイト開設のお知らせ 学習内容解説ブログをご利用下さりありがとうございます。 開設以来、多くの皆様にご利用いただいております本ブログは、 より皆様のお役に立てるよう、2020年10月30日より形を変えてリニューアルします。 以下、弊社本部サイト『受験対策情報』にて記事を掲載していくこととなりました。 『受験対策情報』https://www.sakusakura.jp/examination/ 『受験対策情報』では、中学受験/高校受験/大学受験に役立つ情報、 その他、勉強に役立つ豆知識を掲載してまいります。 ぜひご閲覧くださいませ。今後とも宜しくお願い申し上げます。 |
こんにちは、サクラサクセスです。
このブログでは、サクラサクセスの本物の先生が授業を行います!
登場する先生に勉強の相談をすることも出来ます!
"ブログだけでは物足りない"と感じたあなた!!
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいませんか?
さて、そろそろさくらっこ君と先生の授業が始まるようです♪
今日も元気にスタート~!
矢田先生
国語担当の矢田です。
今回は、いよいよ5月に迫った学校のテスト対策として、
効果的な問題の取り組み方をご紹介します。
効果的な問題の取り組み方ってなんだろう??
矢田先生
まずお聞きしますが、
皆さんは国語の試験の時、すぐに本文を読み始めますか?
それとも、設問を読んでから本文を読み始めますか?
いろいろな答えがありそうですね♪
この前、通ってくれている生徒さんにも
同じ質問をしてみたのですが、結構意見は分かれていました。
最終的には、どちらでも自分に合う方でいいと思いますが、
特に気にせず問題を解いていた方は、
ぜひ設問を読んでから本文を読むようにしましょう!!
特に考えることなく本文から読んでた!
設問を読んでから本文を読んだ方がいいの??
矢田先生
というのも国語の試験は、質問されていることに
本文を根拠にして過不足なく答えることで正解になるからです。
ですので、
その質問されていることを事前に知ってから本文を読むことで、
答えの根拠や正解部分を見つけやすくなります!!
みなさんもこんな経験ありませんか?
最初に本文を読んでから設問を読んでも
「あれ?なんか書いてあったような、ないような・・・」
と思って、その後に本文を二度・三度読むことが。
どこかに書いてあったと思って、
結局本文を2回3回と、
見直してしまうんだよね…。
矢田先生
時間が無制限にある試験ではこれでいいかもしれませんが、
入学試験の問題では総じて急がないと終わらないような量の問題が出ますので、
これでは太刀打ちできないことになってしまいます。
そこで、そうならないためにも
初めに設問を読むことが大切です!
初めに設問を読むことで、
問題の要点を理解しながら本文を読めるから
答えが見つかりやすくなるんだね!!
矢田先生
その点で国語の試験は、
聞かれていることの答えを本文から抜き出してくる
パズルゲームのようなものですので、
ゲームのルールとしての設問や条件は
事前に頭に入れた方がいいに決まっていますね♪
ぜひ試してみてください!
ルールや条件を事前に確認することと同じなんだね!
これからは設問を読んでから、本文を読んでみよっと♪
矢田先生ありがとうございました!!
最後までお読みくださりありがとうございます♪
実際に、このブログに登場した先生に勉強の相談をすることも出来ます!
「ブログだけでは物足りない」、「もっと先生に色々教えてほしい!」と感じたあなた、
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいましょう!
友だちも誘って、ぜひ一度体験しに来てくださいね!