国語

【小・中・高必見!】評論文読解のテクニック第三弾!

学習内容解説ブログサービスリニューアル・受験情報サイト開設のお知らせ

学習内容解説ブログをご利用下さりありがとうございます。

開設以来、多くの皆様にご利用いただいております本ブログは、
より皆様のお役に立てるよう、2020年10月30日より形を変えてリニューアルします。

以下、弊社本部サイト『受験対策情報』にて記事を掲載していくこととなりました。

『受験対策情報』https://www.sakusakura.jp/examination/

『受験対策情報』では、中学受験/高校受験/大学受験に役立つ情報、
その他、勉強に役立つ豆知識を掲載してまいります。

ぜひご閲覧くださいませ。今後とも宜しくお願い申し上げます。

 
 
こんにちは、サクラサクセスです。
このブログでは、サクラサクセスの本物の先生が授業を行います!
登場する先生に勉強の相談をすることも出来ます!
"ブログだけでは物足りない"と感じたあなた!!
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいませんか?
さて、そろそろさくらっこ君と先生の授業が始まるようです♪
今日も元気にスタート~!
 
 
 

藤山先生

こんにちは。

国語担当の藤山です。

 

藤山先生こんにちは!

今日はどんなことをするのかな?

 

藤山先生

今日も評論文について、引き続き説明を加えたいと思います。

本日は度々質問を受けます、

評論文(国語)の文章を読む時

設問を先に読んでから文章を読み進めるのか

文章を読んでから設問を読むのか

藤山先生

という表題について、考察をしていきたいと思います。

こちらの議題に関して、私が皆さんの話を聞く中では、

設問を先に読んでから始めている

設問を見てから解く方が、大事な所が分かり易い

などという意見を多くお聞きします。

ですが私は先に設問を見て解く方法はやっていませんし、あまりお勧めは致しません。

 

え!

なんでお勧めじゃないの?

 

藤山先生

その理由を説明します。

それは設問の中に置ける断片的な知識に制限され、他にも重要な部分があるはずなのに、

設問に出ている単語や関連していそうな事項ばかりに気を取られてしまう可能性が高いからです。

そもそも文章というのは、いくつもの単語や熟語が重なって文となり、文が重なって文章となっています。

つまりは文章の中では文脈の前後関係は切っても切り離せない関係なのです。

それなのに、設問の限られたキーワードに囚われ、

本当に大事な部分をいとも簡単に見落としてしまっている事が多い、というのが私の意見です。

実際に色々な人の話を聞いていると、

キーワードだけに注目して、

楽して解こうとしているが故に文脈を無視してしまっている

というパターンをよく見かけます。

以上、設問から入らない方が良いと思う理由を述べました。

設問を読む事に依って、設問に出て来た語句の先入観に囚われ失敗するよりかは、

時間は掛かってしまうかもしれませんが文章全体の理解を促す方が良いですよね。

結局大切な事は今までにいくつか述べましたが、

文章の中に隠れているヒント接続語や対比構造から、

大事な部分をキチンとインプットしていければ、自然と設問にもスッと入れるようになると思います。

国語は簡単な教科では無いですが、

すべき正しい事を意識していく事で多少の変化は有るのではないかと考えています。

これからも頑張りましょう!

 

前回のブログで話していた文章中のヒントを見つけて、

しっかりインプットしていくことが大切なんだね。

設問のキーワードにとらわれて、

他の情報が入らないようになってしまっては元も子もないね。

まずは文章を理解して、そこから問題を解けるように演習していくぞ~!

藤山先生ありがとうございました!


 
 
 
 
 
最後までお読みくださりありがとうございます♪
実際に、このブログに登場した先生に勉強の相談をすることも出来ます!
「ブログだけでは物足りない」「もっと先生に色々教えてほしい!」と感じたあなた、
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいましょう!
友だちも誘って、ぜひ一度体験しに来てくださいね!

-国語
-, , , , , , , , , , , , , , , , , ,

Copyright© サクナビ-受験情報・テスト対策・学習内容解説created by個別指導サクラサクセス , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.