学習内容解説ブログサービスリニューアル・受験情報サイト開設のお知らせ 学習内容解説ブログをご利用下さりありがとうございます。 開設以来、多くの皆様にご利用いただいております本ブログは、 より皆様のお役に立てるよう、2020年10月30日より形を変えてリニューアルします。 以下、弊社本部サイト『受験対策情報』にて記事を掲載していくこととなりました。 『受験対策情報』https://www.sakusakura.jp/examination/ 『受験対策情報』では、中学受験/高校受験/大学受験に役立つ情報、 その他、勉強に役立つ豆知識を掲載してまいります。 ぜひご閲覧くださいませ。今後とも宜しくお願い申し上げます。 |
こんにちは、サクラサクセスです。
このブログでは、サクラサクセスの本物の先生が授業を行います!
登場する先生に勉強の相談をすることも出来ます!
"ブログだけでは物足りない"と感じたあなた!!
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいませんか?
さて、そろそろさくらっこ君と先生の授業が始まるようです♪
今日も元気にスタート~!
石田先生
歴史担当の石田です。
石田先生
今回は、平安時代についてのまとめを進めていきますよ!
平安時代についても2回に分けて、まとめを進めていきますね。
まずは、さくらっこくんに質問!平安時代は、どれくらいの約何年間続いたでしょう?
だから、200年間ぐらいかな?
石田先生
惜しいね!江戸時代が約260年間というのは正解だけど、平安時代は違いますね。
実は、平安時代は約400年間続いているんだ!
石田先生
実は、そうなんだ!
ということは、それだけ長いということは覚えることもたくさんあるね。
石田先生
そんなさくらっこくんに平安時代を覚える最初のポイント!!
平安時代の流れを掴むには…
【ポイント①】
『(1)天皇→(2)貴族→(3)上皇→(4)武士』
この順を覚えるべし!!
もちろん前から順にまとめを進めていきますが、先にこの順を覚えてしまいましょう。
平安時代は、400年の間で政治の実権を握るものが移り変わっていきますが、
それを大きな枠でまとめたのが上の順番です。
この大きな枠に、細かい部分を埋めていくことで、平安時代を完璧にしていきましょう。
それでは、ここからは細かい部分を埋めていくよ!!
【ポイント②】
(1)天皇:桓武天皇の政治
⇒桓武天皇に関しては次の二つの事柄を覚えておこう。
○平安京に都を移した(794年:ここからが平安時代のスタートだ!)
<理由>平城京では寺院の勢力が強まった、それらの勢力と政治の結びつきを嫌ったから。
(ちなみに、平城京→長岡京→平安京へと都は移っていきます)
○蝦夷の征討
⇒坂上田村麻呂を征夷大将軍として、蝦夷を攻め、東北地方の支配を広げた。
◆蝦夷を征討するから、征夷大将軍という訳ですね。
後の時代で源頼朝が任じられてから、武家の頭を意味するようになった。
【ポイント③】
(2)貴族:藤原道長・頼通の政治
⇒摂関政治を行い、政治の実権を握った。道長・頼通の頃に全盛を迎える。
※摂関政治とは…娘を天皇のきさきとし、生まれた子供を天皇にして、
天皇が幼い時には摂政、成人すれば関白となり、天皇にかわって政治を行った。
今日のまとめはここまで、次回はポイントの④からまとめていくね!
つまり、次回は上皇と武士について確認していき、このころの文化についてもまとめます。
次回も、今回覚えてもらった大きな枠に細かい部分を埋めていこう!
ただ単に覚えるんじゃなくて、由来や理由まで覚えておくと、頭に入るね!
次回は上皇と武士についてだね!よろしくおねがいします!!
石田先生ありがとうございました!
最後までお読みくださりありがとうございます♪
実際に、このブログに登場した先生に勉強の相談をすることも出来ます!
「ブログだけでは物足りない」、「もっと先生に色々教えてほしい!」と感じたあなた、
ぜひ無料体験・相談をして実際に先生に教えてもらいましょう!
友だちも誘って、ぜひ一度体験しに来てくださいね!